施設紹介(福祉サービスについて)
私たちは就労継続支援B型と就労移行の二つの福祉サービスを提供しております。
【就労移行】
就労を希望する65歳未満の障がい者で、就労に必要な知識や技能の習得が見込める者。※原則2年間のみ
【就労継続支援B型】
就労移行支援によっても通常の事業所に雇用されなかった者を対象に生産活動の提供を行います。
新型コロナウイルス感染予防の取り組み
弊社の取り組みとして、各作業及び職員室、面談室にてビニールシートで飛沫感染を防止しております。
また、各利用者同士も1.5メートル以上空けており、身体接触防止とマスクとフェイスシールドの装着を徹底しており、安心して見学や体験、サービス利用ができるよう対策しております。お気軽にお問い合わせください。
作業場・職員室・面談室及び作業風景
もやしのヒゲ取りや、らっきょうの皮むきなど多くの方が仕事をするスペースです。



職員が事務作業するスペースです。
相談員や家族など、外部の方と面談を行う場所でも飛沫感染防止を徹底しております。
環境美化作業(施設外作業)

うるま市の環境課より業務委託契約を結びを受けてホワイトビーチやワイトゥイなどを2時間程度のゴミ拾いなどの軽作業を行います。
老人ホーム清掃(施設外作業)

社会福祉法人おきなわ長寿会と業務委託契約に基づき、「地域協働連携」の一環として清掃業務を行っております。入居している老人ホームの食器洗い・外の掃き掃除・洗濯物畳みやトイレ掃除などの普段の家庭で行っているような清掃作業になり、就労を通じて地域社会に貢献しているという自覚と自信をもって毎日取り組んでおります。
牛舎作業(施設外作業)


吉里畜産との業務委託契約に基づき、「地域協働連携」の一環として牛小屋の清掃や牛の世話などを行っております。体力と気力を養うことができ、大自然の神秘を感じることができます。
手工芸品制作(施設内作業)

ミシンやエコクラフトを活用して紅型を基調としてティッシュカバーケースやバッグを制作します。
もやし作業&パソコン訓練(施設内作業)

体力的に外のお仕事が難しい方は中でのお仕事になります。もやしのヒゲ取りや空き缶つぶし、鶏卵の洗浄や梱包作業になります。また、弊社ではパソコン訓練に力を入れており、以下の資格が取得できる検定会場となっております。
- Excel表計算処理技能認定試験
- Word文書処理技能認定試験
- Accessビジネスデータベース技能認定試験
- PowerPoint技能認定試験
- Webクリエイター能力認定
- ジュニア・プログラミング検定
- ホテル実務技能認定試験
- コミュニケーション検定